06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
めずらしいお野菜&フルーツを食べたので、
皆さまにもご紹介させてください
画像左下、コレ「オレンジチェリー」というんだって
フランスをはじめヨーロッパで一般的な食用ほうずき、
これを品種改良してさらに甘くしたのだとか
殻の中にはプチトマト(黄)と変わらない
カタチ・大きさの丸い玉。
口に入れると肉厚な皮から果汁がたっぷり出てきます
ちなみに写真真ん中・上の赤いミニトマトは
その名も「優糖星(ゆうとうせい)」
認められた人にしか栽培できなくて、
収穫しても、「甘味」「酸味」「硬さ」の基準をクリアしないと
「優糖星」とは認められないらしい・・・
・・まさに、その名の通り立派な野菜ですね
もうすぐクリスマスですね~
毎回久々の更新で、もはや非常に書きづらいです…
先日ひよこ野菜ソムリエ仲間【コリンキー】のみなと、
【アカデミックレストラン】へ行ってきました
野菜のお料理を食べながら、
野菜ソムリエの先輩やシェフに、
普段聞けないことを色々質問してしまおう~
という定期的に開催されているイベントです。
今回のお店は「ル・ヴェルデュリエ」
http://www.cmacs.jp/31757/leverdurier/index.html
テーマは「京野菜deクリスマス」
説明はさておき、一品いっぴん
体も心も満足させてくれるお皿でした
【京人参のババロアとウニのコンソメジュレ】
→作り方を教えてもらっちゃった
小口切りした人参をバターで熱し、ゼラチン加えてミキサー
冷ましてコンソメゼリー&ウニをのせるんだって★
京人参の赤っぽいキレイな色がそのまま出てて鮮やか!
お野菜の味は残しつつ、違和感のない程度なのが、
また食べやすかったです
【九条葱のポタージュ】
→おちゃめなシェフのアイディアで、
ポタージュの中にお肉、そしてすき焼風のソースもON。
和風な葱を活かして、スキヤキも連想させつつ、
きちんとフレンチテイストを守っているのが、
賢いお料理でした。
とか。前菜までは色々写真も撮ってみてたのだけど、
せっかくのお料理を楽しんでいたら+
照明の薄暗さも手伝って、あんまりいい写真がなかったの
あとはブッシュ・ド・ノエルの形のムースとか、
色々勉強になっちゃいました
最後にはみんなでお楽しみのプレゼントセレモニー
先輩ソムリエさんの手作りクッキーが
コリンキーメンバーに当たりました
今年のクリスマスは何するか、もう皆さんお決まりですか?